海外コミュニティのredditから「日本のテレビ番組で、ある探偵が”大谷翔平を知らない日本人”を探そうとしたところ、見つけるまでに7524人に聞かなければならなかった。」という投稿を翻訳してお届けします。
日本のテレビ番組で、ある探偵が”大谷翔平を知らない日本人”を探そうとしたところ、見つけるまでに7524人に聞かなければならなかった。
(投稿主)

見つかったのは19歳の学生で、テレビを見ず、スポーツにも関心がない人だった。
海外の反応
・海外の反応
「あの人? うん、地下鉄の広告で見るし、ビルボードにもあるし、学校にも母の家にもあるよ。SNSの広告にも出てくるし、セブンイレブンにも、授業のあとに寄るスナックの店にもいる。でも、誰なのか気になったことは一度もない。」
・海外の反応
もし彼女が田舎に住んでるならまだしも、この写真を見る限りそうじゃない。
だから多少は「知らないふり」もあると思う。
都市部の日本なら、テレビを見なくても、彼の顔はどこにでもある。
ビルボード、建物の壁、地下鉄の車内、新聞……。
彼が誰か知らないのはわかるけど、顔を見たことがないってのは、さすがに信じがたい。
・海外の反応
妻は日本に行ったとき、ありとあらゆる大谷の写真を撮ってた。広告、商品、キャンペーン――試合以外のあらゆる場面でね。
その数は数百枚にのぼった。
大阪に着いたとき、友人が「これ撮って」とドジャースの選手が写った広告を指差したんだけど、そこにいたのが大谷じゃなくて山本で驚いた。
最終的に、大谷300枚、山本2枚(しかも同じ商品の広告だった)。
・海外の反応
これは野球の話じゃない。日本に行ったことがある人ならわかると思うけど、彼の顔はどこにでもある。野球を知らなくても、顔だけは確実に覚えるはず。
・海外の反応
>>野球を知らなくても、顔だけは確実に覚えるはず。
その通り。去年の夏に日本へ行ったけど、大谷の広告を見るまで5秒もかからなかった。
飛行機から降りてターミナルに入った瞬間、彼女が大きなバナーを指して「これ大谷でしょ?」って言った。
・海外の反応
これは「12月を“Last Christmas”を聴かずに乗り切る」みたいなのとほぼ同じだと思うw
・海外の反応
アメリカで同じような存在を探すとしたら、政治家を除けば誰になるんだろう。
トム・クルーズとか?世代を超えて知られてる人じゃないと。
・海外の反応
>>アメリカで同じような存在を探すとしたら、政治家を除けば誰になるんだろう。
テイラー・スウィフトだね。
・海外の反応
>>アメリカで同じような存在を探すとしたら、政治家を除けば誰になるんだろう。
もしかしたらマイケル・ジャクソン。でもさすがに有名すぎるかもしれない。
・海外の反応
先週東京にいたけど、大谷の広告が本当に至るところにあったよ。
・海外の反応
日本に住んでみないと、彼がどれだけ人気か分からない。
外を歩くだけで、何かしら彼の顔を見る。
野球に興味がなくても、スポンサー契約があまりに多いから、彼の存在は避けようがないw
・海外の反応
東京近郊に行ったことがある人ならわかると思うけど、自販機が本当にどこにでもある。
そしてその自販機の半分くらいに、緑茶の広告と一緒に彼の写真が貼ってあるのが信じられなかった。
・海外の反応
アメリカで言えば、90年代にマイケル・ジョーダンを知らない人を探すようなものだと思う。
・海外の反応
アメリカで同じような存在って、スポーツ界だと誰になるんだろう。
・海外の反応
>>アメリカで同じような存在って、スポーツ界だと誰になるんだろう。
90年代のマイケル・ジョーダンだね。
・海外の反応
大きな都市でも、コンビニがあるような場所でも、大谷の顔をどこかで見ない日はない。
・海外の反応
9月に日本に行ったけど、あちこちで彼の顔を見た。
セブンイレブンのヨーグルトの紙製スタンドからビールの広告まで、全部。
1980年代のアメリカで「マイケル・ジャクソンって誰?」と聞くようなものだ。
・海外の反応
彼女が名前を知らなかったのか、顔を知らなかったのか気になった。
動画では、男性が大谷の写真を見せて「この人の名前知ってる?」と聞いていたけど、彼女は知らなかった。
次に「ショウヘイ・オオタニって聞いたことある?」と聞かれても、やっぱり知らなかった。
たぶん、顔は見たことがあっても、名前を調べようとしたことがなかっただけかもしれない。
・海外の反応
去年の11月、妻と東京にいた。大谷は日本では神みたいな存在だ。
顔があらゆるものに載ってて、どこを見てもいる。
アメリカでも日本でもスーパースターなのは知ってたけど、日本での人気がそこまでとは思ってなかった。
・海外の反応
2023年に日本で幼稚園の先生をしてたけど、生徒全員が「オオタニショウヘイ!オオタニショウヘイ!」って叫んでた。
スポーツの授業で野球選手の写真を見せたときのこと。
自分もそこで彼の名前を覚えた。だから英語の「o-TA-ni」という発音を聞くと、ちょっと違和感がある。「O-ta-ni」なんだよ。
・海外の反応
確認してないけど、それは「水曜日のダウンタウン」でやってそうな企画だねw
・海外の反応
彼女には少し「知らないふり」がある気がする。
看板に彼の顔があふれてるし、見たことがないはずがない。
たぶん興味がなくて、誰かを調べようとも思わなかっただけ。
・海外の反応
>>たぶん興味がなくて、誰かを調べようとも思わなかっただけ。
「ビリー・アイリッシュ」って人の話を聞いたことあるけど、どんな音楽かは知らない。
多分どこかで彼の曲を耳にしたことはあるけど、気づいてない。
エド・シーランみたいな感じだと思ってるけど、調べる気もない。知らないままでいたいんだ。
だから気持ちは分かる。
・海外の反応
日本に10年以上住んでるけど、彼を見ない日はない。
でも、あの子がただ「モデルか芸能人かな」くらいに思ってたなら納得できる。そういうのもありえる。
・海外の反応
現実のドラゴンボールZキャラみたいな人だよ。
