海外「やはりコレは日本の方がクオリティが高かった…!」海外コミュで共感を呼んでいる話題とは・・・?【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「日本のセブンイレブンの商品がアメリカに入ってきたという投稿をここで見かけて、自分の近くでも初めて売られるようになったみたいなんだけど…」という投稿を翻訳してお届けします。

日本のセブンイレブンの商品がアメリカに入ってきたという投稿をここで見かけて、自分の近くでも初めて売られるようになったみたいなんだけど…

(投稿主)


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
実際の日本のサンドイッチにはパンの耳がついてない。

・海外の反応
>>実際の日本のサンドイッチにはパンの耳がついてない。
自分も同じこと思ってた。「ちょっと待って、これ耳ついてるじゃん!」って。これじゃ全然違う味になるよ。

・海外の反応
>>実際の日本のサンドイッチにはパンの耳がついてない。
卵のかたまりもちょっと違う感じがする。日本の卵サンドがどう作られてるかは知ってるけど、これは普通の卵サラダに違うマヨネーズを混ぜただけって感じがするな。
もしくはもっと悪くて、ただ日本語のシール貼っただけかも?

・海外の反応
>>もしくはもっと悪くて、ただ日本語のシール貼っただけかも?
見た感じ、アメリカのセブンに普通にある卵サンドに日本語のシールを貼っただけに見える…。

・海外の反応
セブンで見かけた。日本のやつは食べたことあるけど、これはあのレベルじゃないと思う。この値段を出してまで試す気にはなれないかな。

・海外の反応
日本のやつと同じレベルではないだろうけど、少しでも近ければそれでうれしい。日本に着いたとき、最初に買うもののひとつなんだ。


・海外の反応
>>日本のやつと同じレベルではないだろうけど、少しでも近ければそれでうれしい
もしこれがちゃんと売れたら、同じような日本の惣菜系の製品がもっとアメリカでも出るかもしれないね。
そうなったらすごくうれしい。

・海外の反応
日本(ローソン)の卵サンドと、アメリカのセブンの卵サンド(写真のやつと同じ)をどっちも食べたけど、はっきり言って別物。
似てはいるけどね。アメリカの方も多少は品質を上げようとしてるのはわかるけど、やっぱり全然違う。

・海外の反応
アメリカのセブンに新鮮な食べ物を安定供給するのは、物流的に無理だと思う。

・海外の反応
日本から帰ってきたばかりだけど、向こうでは230円だった。1ドル49セントくらい。

・海外の反応
興味深いけど、たぶん味も質もまったく別物なんだろうな。

・海外の反応
これ買ったことあるよ。アメリカの普通の卵サンドよりは美味しいけど、パンがちょっと違うし新鮮さも足りない。
値段も高め。全体で6点って感じ。
ほかに選択肢がなければまた買うけど、進んで買うほどではない。


・海外の反応
日本のコンビニ(セブン・ファミマ・ローソン全部)で卵サンド食べたけど、アメリカのセブンのやつも悪くはない。
以前のよりはかなり良くなってるけど、まだ足りない。
パンの柔らかさはかなり近い。でも卵はゴムっぽいし、マヨも違う。

・海外の反応
パンがちょっと詰まりすぎて乾いてる。耳を残してるのもマイナス。
近所にちゃんとした日本のパン屋があるから、自分が贅沢なだけかもしれないけど。

・海外の反応
これが5ドル49セントだって!?

・海外の反応
日本ではこれいくらくらいなんだ?投稿者の言ってた5.49ドルと比べて。

・海外の反応(投稿主)
>>日本ではこれいくらくらいなんだ?投稿者の言ってた5.49ドルと比べて。
正確な値段は忘れたけど、確実にもっと安いよw

・海外の反応
なんか違和感があるんだよね。はっきり言えないけど、卵サラダっていうよりバターの塊みたいに見える。


・海外の反応
数年かけていろんなメニューを順次導入するらしい。自分はニューヨークだけど、実物を見たのはこれが初めて。

・海外の反応
キユーピーマヨネーズを使ってなかったら、それはもう文化の冒涜!

・海外の反応
パンを見ただけで、本物とは違うってわかる。

・海外の反応
そのうちスタッフや設備が増えていけば、もう少し改良されるかもって期待してる。
でも今の時点でもアメリカ版よりはかなりマシ。
そして何より(少なくとも自分にとっては)うれしいのは、日本の製品がこれからもっと早く出てきそうってこと。

・海外の反応
「日本風」って書いてあるだけで、日本のものと同じとは限らない。

・海外の反応
日本は食のクオリティにこだわるけど、アメリカはそうじゃないから、これはトイレ行き一直線の可能性ある🥲


・海外の反応
「日本風」って書いてあるけど、味のクオリティは絶対日本のじゃない。