海外「今、この日本料理にハマってるんだけど、この料理を更にレベルアップさせるにはどうしたらいいんだ…?」【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「これを更にレベルアップさせるような提案は何かある?」という投稿を翻訳してお届けします。

これを更にレベルアップさせるような提案は何かある?

(投稿主)

水の代わりに牛骨のスープはすでに使っている。


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
この前作ったんだけど、ゴールデンカレーとジャワを半分ずつ混ぜた。かなり良かったよw

・海外の反応
自分の考えでは、このタイプの日本式カレーはこれで完成している。料理として度肝を抜くようなものではなく、心地よい毛布のような料理だと思う。

もしレベルアップさせるなら、日本でよくやるように、”とんかつを添えて出す”だと思う。

・海外の反応
だし、野菜の新鮮さ、肉をやわらかくすること。

・海外の反応
仕上げに小さじ1~2ずつ入れるといいもの。

ケチャップ
ウスターソース
はちみつ
しょうゆ

・海外の反応
S&B のゴールデンカレーで育って、学んだことがいくつかある。
大さじ1~2のすりおろしたりんごか梨、はちみつ、そしてウスターソースを何回か振り入れるとかなり変わる。
クリーミーにしたいなら水の代わりにココナッツミルク。仕上げに少しバターや生クリームを入れてもいい。福神漬けを添えるとさらによい。
牛肉を使うなら、まずしっかり焼いてから、ほぐれるまで煮て旨味を全部出す。

・海外の反応
りんごと玉ねぎをすりおろして炒めるか、時間があるならじっくり炒めて甘みを出す。
水の量を減らしてだしを使う。
牛肉はゆっくり煮て、煮汁も全部使う。


・海外の反応
日本人の友人によると、ルウは指示の2倍使うのが秘訣らしい。

・海外の反応
>>日本人の友人によると、ルウは指示の2倍使うのが秘訣らしい。
これを試したことがあるけど、本当にその通りだったよw

・海外の反応
まず玉ねぎを炒めて甘みを出し、その後つぶしたトマトを1カップ加える。

・海外の反応
>>まず玉ねぎを炒めて甘みを出し、その後つぶしたトマトを1カップ加える。
自分も似た方法だけど、油でにんにく・玉ねぎ・しょうがを軽く炒めてからトマトペースト、そして炒めた玉ねぎを追加してカレーにする。

・海外の反応
レシピの玉ねぎの量を増やすとさらに良くなる。1.5倍とか倍量。

・海外の反応
別のブランドを試すのもいい。バーモンドとジャワを混ぜるのがお気に入り。S&Bとはかなり味が違う。


・海外の反応
仕上げに少量のアップルサイダービネガーを入れると味がまとまる。
ほとんどの料理でも、最後に少し酸味を足すと良くなるというのは、プロの厨房でもよく使われる技法だよ!

・海外の反応
ごく少量の挽いたコーヒーを加える。

・海外の反応
>>ごく少量の挽いたコーヒーを加える。
ようやくコーヒーの話が出てきた。ほんの少しで「おいしい」から「驚くほど深い味」に変わる。

・海外の反応
>>ごく少量の挽いたコーヒーを加える。
うちの叔母もこれをやっていた。深みが出るんだよね。

・海外の反応
ダークチョコレート、はちみつ、すりおろしりんご。自分はダークチョコが好き。

・海外の反応
ブランドを混ぜて使う。日本人の妻が、どれを混ぜると相性がいいか書いてあるページを見せてくれた。


・海外の反応
飴色玉ねぎ、ほんだし、りんごが欲しい深みを足してくれる。

・海外の反応
チェダーチーズ、青ねぎ、ふりかけを仕上げにかける。

・海外の反応
叔母は仕上げにごく少量のしょうゆを入れていた。大さじ1弱くらい。これで旨味が出る。

・海外の反応
野菜によって味が変わる。刻んだトマトを入れることもある。セロリが入るものも食べた(自分は少し苦手だが悪くない)。じゃがいもの代わりにさつまいもでもいい。

・海外の反応
甘みを入れるためにりんごジュースを使う。だし2に対してりんごジュース1くらい。

・海外の反応
ココナッツミルクを使って、カレーパウダー、塩、砂糖、レモンを加えることが多い。


・海外の反応
正解は”ジャワカレーを使う”だよ。。