海外「日本がゲームの歴史を作ってくれた!」海外が絶賛する40年前に発売されたゲームとは・・・?【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「40年前の今日、ゲームの歴史は永遠に変わった。」という投稿を翻訳してお届けします。

40年前の今日、ゲームの歴史は永遠に変わった。

(投稿主)

1985年9月13日、ファミコン用に『スーパーマリオブラザーズ』が日本で発売された。その後アメリカにも渡り、そこから先は歴史になった。スーパーマリオブラザーズ、40歳の誕生日おめでとう!


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
このゲームは永遠に語られると思う。これとエミュレーターを宇宙の果てに送っても驚かない。

・海外の反応
>>これとエミュレーターを宇宙の果てに送っても驚かない。
エイリアンたちは地球に来てキノコの敵や巨大なカメがいないのを見て混乱するだろうね。

・海外の反応
このゲームが出たとき、本当に何でもできそうに感じたんだ。操作も、雰囲気も、キャラも。もちろん後から出たゲームの方が進化してるけど、あのときは数分遊ぶだけで胸が高鳴ったよ。

・海外の反応
最近スイッチオンラインで遊んでみたら、思ったより難しくて驚いたよ。

・海外の反応
>>最近スイッチオンラインで遊んでみたら、思ったより難しくて驚いたよ。
NESのゲームは長く作れなかったから、その代わりにとんでもなく難しくして、週末ではクリアできないようにしてたんだ。

・海外の反応
>>最近スイッチオンラインで遊んでみたら、思ったより難しくて驚いたよ。
今のテレビで遊ぶと難しい。あのタイミングは遅延がほとんどないブラウン管のために作られてたから。

・海外の反応
あの本体を買いにトイザらスに行った日のことは、一生忘れない(今46歳)。

・海外の反応
>>あの本体を買いにトイザらスに行った日のことは、一生忘れない(今46歳)。
発売されたころ、オーランドに3か月滞在してたんだ。父さんがNESとマイク・タイソンのパンチアウトを買ってくれた。
トイザらスで誰もカウンターに来なくて、母さんが父さんにベルを鳴らしてって言った。そしたら父さんは「ベル鳴らしてやるよ」って言って、本気でオナラしたんだ。母さんは顔をしかめてたけど、俺と兄弟は笑い転げてたw

・海外の反応
ワールド1-1の最初のクリボーは、ゲーム史で最もプレイヤーを倒した敵かもしれない。あのステージは、遊びながら自然にルールを覚えられるように作られた、完璧なチュートリアルだと思う。

・海外の反応
このゲームは今でも動きが自然で気持ちいいのに、同時にアーケード的な雰囲気もあるんだ。マリオがジャンプするときに、ピクセル単位の精度がいらないように余裕を持たせてあるのもそう。開発者がたくさんテストして、遊んで楽しくなるように細かく調整したんだと思う。
だから、最近の操作性がひどいゲームをやると、その差を強く感じるよ。

・海外の反応
初めて見たビデオゲームは、スーパーマリオブラザーズ1だった。すごく小さい頃だったけど、見た瞬間、完全に心を奪われたのを覚えてる。

・海外の反応
クリスマスにNESを初めて手に入れたときのことは絶対に忘れない。カンフーとマイク・タイソンのパンチアウトが一緒についてきた。最高だった。人生が変わった瞬間だった。
そして、あとになってニュートンのウエストコーストビデオでファイナルファンタジーを借りた。それから35年以上、今でもファイナルファンタジーを遊んでる。
マリオがゲーム業界を救ってくれたおかげだ。

・海外の反応
1987年のことを覚えてる。6歳になって、誕生日のお金を全部貯めてニンテンドーを買ったんだ。それだけをお願いしてたから。5ドルのカード1枚でも宝物みたいに感じた。家族から20ドルのカードをもらえたのは本当にラッキーだった。
次のクリスマスにはゼルダの伝説を手に入れた。
あの年で、俺は一生ゲーマーになったんだ。

・海外の反応
信じられない…。4歳の時にこれを遊んでたんだよ。あれからもう20年経ったなんて。

・海外の反応
たぶん、最初に遊んだゲームはスーパーマリオワールドだった。子どもの頃の自分にとって、あれはもう中毒みたいなゲームだった。

・海外の反応
昔のNESの箱の形を見るだけで、胸がぎゅっとなるような懐かしさがこみ上げてくる。ただ表紙を見るだけで、また子どもに戻ったみたいに感じるんだ。

・海外の反応
今、2歳の息子たちと一緒にマリオの映画を観てる。マリオはずっと自分の人生の一部だった。息子の一人はマリオが好きで、もう一人はルイージが好き。いつも「一緒にいる限り、何も怖くないよ」って伝えてるんだ。

・海外の反応
100年後に遊んでも、まだ古びないゲームだと思う。

・海外の反応
今でも世界で一番愛されてるイタリア人だ!!

・海外の反応
最初に遊んだゲームで、今でも大好きな一本。時が経つのは本当に早い。

・海外の反応
ゲームの表紙でマリオが死にかけてるのが面白いw

・海外の反応
>>ゲームの表紙でマリオが死にかけてるのが面白いw
しかも不思議なのは、普通の服じゃなくてファイアフラワーのパワーアップ姿なんだよな。普通の姿の方がもっと象徴的になったのに。

・海外の反応
面白いことに、この画面そのままがスピードランのバグに使われてる模様。

・海外の反応
今でもスーパーファミコン版を箱入りのまま、きれいな状態で持ってるよ。

・海外の反応
当時の工夫って本当にすごい。なぜマリオがヒゲをつけてるか知ってる?その方がメモリを節約できたからなんだ。

・海外の反応
このゲーム、本当に大好き!!!

ポチッ!と押して応援お願いします!
海外の反応ランキング