海外「これが古き良き日本だ!」海外コミュを騒がせている日本の25年前を映した思い出の写真とは・・・?【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「25年前、プレイステーション2を発売日に買うために日本へ飛んだ。秋葉原の店の前で26時間並んだ。」という投稿を翻訳してお届けします。

25年前、プレイステーション2を発売日に買うために日本へ飛んだ。秋葉原の店の前で26時間並んだ。

(投稿主)


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
ああ、昔の秋葉原。メイド喫茶や観光客の群れが来る前の時代。いい思い出だ。

・海外の反応
想像してみてくれ。新しいプレイステーションを楽しんでいる子どもが、父親から「自分が若いころは、日本に飛んでPS2を発売日に手に入れたんだぞ」って聞かされるんだ。父親の伝説だなw

・海外の反応
PS2の発売から25年だって?ちょっと横にならないと。

・海外の反応
そのすべての経験が最高だよ。この思い出は最期まで持ち続けるだろうね。あのPS2を今も持っていて、ずっと楽しめていることを願うよ。

・海外の反応
数年前、Switchが出たばかりのころ、人々が抽選券を手に入れるために列を作っているのを見た。何も変わっていないなw

・海外の反応
PS2はいまだに一番印象的な発売時の箱をしてる。


・海外の反応
すごい体験だな。友達と一緒にできたってのがまたいい。自分の友達もPS3を手に入れようとしてモールで夜を明かしたことがあった。隅に隠れたり、廊下を走ったり、みんなで笑ってふざけたりして、本当に楽しかった。結局PS3は手に入らなかったけど、振り返ると最高の思い出になってる。

・海外の反応
お金持ちは本当に破天荒だ。

・海外の反応
>>お金持ちは本当に破天荒だ。
お金持ちは税金以外には何にでも金を使う。

・海外の反応
すごい話だ。当時自分はただの9歳の子どもで、絶対そんなことはできなかったな。でもPS5を人より早く見たことがあるから、それで少しは救われてる。

・海外の反応
25年前、自分は日本の輸出業者から注文した。1週間くらい余分にかかったけど、ずっと安くて楽だったよ。

・海外の反応
ちょっと変わってるけど、見ていて満足感がある投稿だ。素晴らしい体験で、大切な記憶になったに違いない。


・海外の反応
素晴らしい写真だ。初めてPS2を遊んだのは日本に住んでいる友達を訪ねたときだった。あのときは本当に衝撃を受けた。ガンダムのゲームとリッジレーサーを遊んだんだけど、最高の思い出だよ。

・海外の反応
発売日の体験がすごく懐かしい。ゲーム機というよりもゲームソフトの方かな。今は事前ダウンロードして発売時間にすぐ遊べる便利さがあるけど、あのときの「並んで待つ」感覚は格別だった。今のゲームの「発売」はワクワク感を殺してしまう。早期アクセスで未完成なものが徐々に出てきて、ある時点で「バージョン1.0.0」として出される。明確な瞬間がなくて、少しずつ広まっていく。記憶に残らないんだ。

・海外の反応
あの良き時代の日本を見られたなんてうらやましい。秋葉原が今の姿になってしまったのを見て、前の上司が悲しそうにするのも分かるよ。

・海外の反応
昔ながらのクールさがあるよねw

・海外の反応
すごいよ。自分もすぐに輸入版を買った。サンマテオのインディー系ゲームショップで。それに、すぐ近くのEAでも働いていたんだ。

・海外の反応
最高だな。自分も兄弟と一緒にPS2で遊んで徹夜したんだ。あの体験は本当にクールだった。


・海外の反応
発売日の熱気は今とは違っていた。宅配もなければデジタルダウンロードもなく、ただひたすら行列で待つ苦しみだった。でもPS2のためなら一秒一秒が価値あった。

・海外の反応
いや待て、PS2が出てから25年なんてことは…ってことは自分は35…ああ神よ。

・海外の反応
もう30年近く前になるけど、香港まで行ってプレイステーションを買ったことを思い出したよ。

・海外の反応
あのころは本当に最高の場所だった。ゲーマーやアニメファンにとっての聖地だった。今はもうその雰囲気が完全に失われてしまったのが残念だ。

・海外の反応
リージョンロックされた本体で、輸入ゲームしか遊べないのに。それでもすごいよ。今のゲーム機の発売時にはもう絶対に起きない、一生に一度の体験だ。

・海外の反応
日本にゲーム機を買いに飛行機で行けるくらいのお金が欲しかったな。


・海外の反応
これは単に本体を買うことじゃなくて、友人たちと好きな趣味を共有した時間が、一生の思い出になったということなんだと思う。