海外コミュニティのredditから「Official Discussion – Demon Slayer: Infinity Castle」という投稿を翻訳してお届けします。※ネタバレにご注意ください
Official Discussion – Demon Slayer: Infinity Castle
(投稿主)
炭治郎と鬼殺隊は、謎めいた歪んだ無限城へと足を踏み入れる。そこで彼らは鬼舞辻無惨と強大な上弦の鬼たちに立ち向かわなければならない。極限まで追い込まれる最後の戦いが待ち受けている。
監督 外崎春雄
脚本 吾峠呼世晴、ufotable脚本チーム
出演
花江夏樹
鬼頭明里
下野紘
松岡禎丞
櫻井孝宏
石田彰
海外の反応
・海外の反応
さっき観てきたところ。善逸の祖父との再会シーンや猗窩座の回想で涙が出た。10点満点のアニメで、数少ない自分を泣かせる作品のひとつ。
・海外の反応
昔はアニメの話をすること自体が妙でタブーのように扱われていたけど、今は映画館でイベントとして観られるようになった。この変化は素晴らしい。映画も最高だった。
・海外の反応
>>今は映画館でイベントとして観られるようになった。
40代前半で、高校時代はアニメを「隠れて」観ていた。クラスでアニメを観ていると知られて殴られた子もいた。昨夜、映画館に行ったらコスプレして映画を観に来ている人たちがいて、本当に心が軽くなった。
・海外の反応
アニメーターたちは猗窩座をやっと倒せて心底ほっとしたと思う。彼が出るたびに作画レベルが爆発的に上がっていたから。原作を読んで結末を知っていても、アニメで動く戦いを見ると胸に響く。この作品は典型的な少年漫画の要素に頼りすぎているかもしれないけど、それをこれほど自然にやり切れるのはすごい。9点は確実。パート2と3が待ちきれない。
・海外の反応
鬼滅は古典的な少年漫画の要素が多く、逆にそれが新鮮に映る。正義感にあふれた主人公や、家族や伝承を重んじるテーマはナルトやブリーチの時代にはよくあったけど、今の人気作では少ない。侍の美学も加わって、日本で特に強く響いた理由がよく分かるよ。
・海外の反応
物語の語り口は、まさに「善逸」そのもの。ひとつだけでも極めれば十分、という感じ。
・海外の反応
この作品をここまで好きなのは、すべて映像のクオリティのおかげ。粗末な「PDFアニメーション」はもう見飽きた。
・海外の反応
シリーズにどれだけ思い入れがあるかで、猗窩座の回想が映画を盛り上げるか、それとも失速させるかが変わってくると思う。
・海外の反応
ものすごく良くて感情を揺さぶられた。作画は圧倒的で戦闘も最高。ただ、猗窩座の回想はやはり映画のテンポを止めたと思う。でも全体的には大満足。次が待ち遠しい。
・海外の反応
胡蝶しのぶについては十分に語られていない。彼女の蟲の型は本当にすごいし、カナヲが上弦の弐に食らいついていたのも驚きだった。この作品の女性キャラはあまり出番が多くない。原作は読んでいないけど、蜜璃と伊黒がどう描かれるのか楽しみだ。
・海外の反応
>>胡蝶しのぶについては十分に語られていない。
本当にしのぶが大好きだった。次の映画で、彼女の死がもっと大きな意味を持つ展開になることを願っている。
・海外の反応
またしてもufotableの圧倒的な演出に感動した。最近はアニメを劇場でやる流れに賛否あるけど、このクオリティなら毎回観に行く。
・海外の反応
猗窩座、君を憎むことはできない。
・海外の反応
>>猗窩座、君を憎むことはできない。
素手で戦うあのスタイルがとにかく格好いい。六角形の技や空中の攻撃も、凄まじい迫力とスピードで観ていて圧倒された。
・海外の反応
炭治郎と義勇の猗窩座戦で流れたシンセ音が、映画館で聴くと最高だった。
・海外の反応
イヤホンじゃ再現できない。iMAXの席が揺れるほどの音響は圧巻だった。義勇が痣を出した場面のBGMが大音量で流れた時は鳥肌が立った。自分の一番好きなシーンかもしれない。
・海外の反応
音楽と効果音がものすごかった。作画も狂気のレベル。全ての戦いが圧倒的で、ついに善逸が全力を出す姿をアニメで見られて、チケット代の価値があった。
・海外の反応
無限城の地図をカラスで描いていた少女たちは本当にすごかった。あの場面が一番のお気に入りかもしれない。
・海外の反応
集中した善逸はやっぱり最高。
・海外の反応
制作チームの中に善逸を特に気に入っている人がいるんじゃないかな。彼が技を出すときの演出は毎回すごい。無限列車編で眠りから覚めて最初に攻撃した時の音楽は、本当に最高だった。
・海外の反応
猗窩座が出てきた時の母「こいつだ😡」。映画を観終わった後の母「なんであんなに悲しい過去なの」。鬼滅は本当に感情を揺さぶるのが上手い。
・海外の反応
次の二作の公開予定について詳しい人いる?一年ごと?それとも二年おき?
・海外の反応
>>次の二作の公開予定について詳しい人いる?一年ごと?それとも二年おき?
二作目は2027年、三作目は2029年に予定されているらしい。つまり二年ごと。
・海外の反応
IMAXで観終わったところだけど、本当にすごい映像体験だった。まさに全身で味わう感覚だった。
・海外の反応
アニメーションが文字通り息をのむほどだった。