海外「君を疑って本当に申し訳なかった…!」佐々木朗希の完全復活にドジャースファンが平謝り、感謝の声が寄せられる【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「僅か1か月前の佐々木朗希」という投稿を翻訳してお届けします。

僅か1か月前の佐々木朗希

(投稿主)

たった1か月前まで、ロウキ・ササキはマイナーで調子がよくなかった。速球の平均は時速94マイルしか出ていなかった。
それから1か月後、彼はナ・リーグ優勝決定シリーズ進出をかけた試合で、フィリーズ相手に第4戦で3回を完璧に抑え、ドジャースの勝利に貢献した。
佐々木はシリーズ全体で、4回1/3を投げて被安打1、防御率0、奪三振3、セーブ2という成績を残した。


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
すごいピッチングだった、佐々木。間違いなくシリーズMVPだね。フィリーズは新人にまったく対応できなかった。

・海外の反応
フィリーズはドジャースのブルペンに対しても全然打てなかったのに、シリーズ前は「ドジャースのブルペンが負けを呼ぶ」って話ばかり聞いてたよな。

・海外の反応
>>シリーズ前は「ドジャースのブルペンが負けを呼ぶ」って話ばかり聞いてたよな。
2試合目のトライネンのピッチングを見てなかったの?

・海外の反応
xDAWG値が異常なほど高い。

・海外の反応

・海外の反応
ロブ・ヒルたちがメカニクスを修正するまでは、本調子ではなかった。マイナーでは平均94マイルの平坦なストレートしか投げられなかった。


・海外の反応
>>ロブ・ヒルたちがメカニクスを修正するまでは、本調子ではなかった。
ロブ・ヒルは本当に優れた指導者だ。野球への理解が深く、ドジャースの育成全体に大きな影響を与えている。

・海外の反応
正直に言うと、彼が苦しんでいた時期に早々に見限っていた。申し訳なかった、ロウキ。

・海外の反応
>>申し訳なかった、ロウキ。
23歳の新人投手を見限る理由などない。どの球団も、初年度からエースになることは期待していなかったはずだ。

・海外の反応
>>どの球団も、初年度からエースになることは期待していなかったはずだ。
山本を投げる前から否定していた人々と同じことだ。過剰な期待は、逆に失敗を願う気持ちを生むことがある。

・海外の反応
>>どの球団も、初年度からエースになることは期待していなかったはずだ。
確かに。過熱した期待に流されて、冷静さを失っていた。

・海外の反応
20〜21歳の佐々木ならエース級だったと思う。でも22歳のシーズンで調子を崩し、それを23歳のMLBシーズンまで引きずっていた。


・海外の反応
>>でも22歳のシーズンで調子を崩し、それを23歳のMLBシーズンまで引きずっていた。
噂によると、ダルビッシュのスライダーを習得しようとして崩れたらしい。

・海外の反応
わずか1か月で球速を94から100マイル超に戻し、さらにコーナーを突く制球まで身につけた。

・海外の反応
>>わずか1か月で球速を94から100マイル超に戻し、さらにコーナーを突く制球まで身につけた。
本当に驚異的だよ。この調整力は見事だと思う。

・海外の反応
マイナーの成績だけを見て「ダメだ」と言う人もいたけど、実際には球種を試していただけで、結果にはこだわっていなかった。計画的な調整が功を奏した。

・海外の反応
もともと制球力の高い投手だった。問題は健康状態だけだ。実はNPB時代もほとんど四球を出していないんだよ。

・海外の反応
>>実はNPB時代もほとんど四球を出していないんだよ。
それがまさに2022〜23年の彼の姿なんだよね。9イニングあたりの四球率は1.6。調子が良い時は誰にも歩かせない。いま17イニング連続で完全投球を続けており、復帰後7.1イニングで一度も四球を出していない。


・海外の反応
自分もここまで球速が戻るとは思っていなかった。でもオフ期間中の調整がうまくいって、ついに“約束された佐々木”が戻ってきた。NPBで17イニング連続パーフェクトを達成した時の、あの佐々木だ。

・海外の反応
自分はロウキを信じてる。クローザーとしての成長、ほんとうにワクワクする。

・海外の反応
来季もこの役割を続けるのか、それともまた先発に戻るのか気になるね。どちらにしても、これからの成長が楽しみだ。彼は本当に才能のある選手だと思う。

・海外の反応
今日の試合ではっきりしたと思う。彼はもう先発として戻れるだけの準備ができてる。球速も完全に戻ったし、先発としての姿そのものだ。ただ、ポストシーズンでは必要に応じてリリーフで使うのも悪くない選択だね。

・海外の反応
前に前田健太を使っていた時みたいに、8月までは先発で、9月からはブルペンに回すという形も良いかもしれない。

・海外の反応
少しも大げさじゃない。たくさんの試合を見てきたけど、彼のスプリットは今まで見た中でも最高の投球のひとつだと思う。

・海外の反応
気づいたら、佐々木の方がカーショーよりもポストシーズンで頼もしい存在になっていた。

・海外の反応
ほんとうにすごかった。ただただ圧倒的だった。

・海外の反応
佐々木はポストシーズンを、まるでリハビリの延長のように使ってる感じだ。

・海外の反応
フィリーズをまるで魔法で封じたみたいだった。

・海外の反応
今年、最低年俸で彼を獲得できたのは本当に幸運だったと思う。ブルペンにどれだけお金を使ってきたかを考えるとね。

・海外の反応
>>今年、最低年俸で彼を獲得できたのは本当に幸運だったと思う。
もしこのオフにFAになっていたら、23歳のこの才能にいったいどんな契約がついていたんだろう?


・海外の反応
既にロウキの銅像を建ててほしくなったよw