海外「日本で食べられる本当に旨い寿司ネタを教える」外国人に意外に好まれている日本の寿司とは・・・?【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「自分が一番好きな寿司は、高級なやつじゃなくて、あの銀色に光るやつなんだ。」という投稿を翻訳してお届けします。

自分が一番好きな寿司は、高級なやつじゃなくて、あの銀色に光るやつなんだ。

(投稿主)

今日いくつか寿司を食べたけど、一番気に入ったのはコハダだった。あの銀色に光るやつ。
銀色の魚ってだいたい独特で強い味がするけど、なんだかその感じが好きなんだ。
たぶん、自分は少し変わってるんだろうな。


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
仲間はたくさんいるぞ!

・海外の反応
>>仲間はたくさんいるぞ!
そこに俺も入れて!たくさんいる中で俺もプラス1だ!

・海外の反応
光り物がいちばん好き。
サバ、小肌、新子、イワシ、コノシロとか。
ロサンゼルスの寿司はマグロとウニばかりなんだよな。

・海外の反応
銀色の魚が本当に好き。酢でしめてあることが多くて、自分もイルカになった気がする時があるw

・海外の反応
しめサバがいちばん好き。

・海外の反応
日曜に食べたばかり。最高だった。


・海外の反応
しめサバ大好き。サバそのものも好き。

・海外の反応
意外にファンが多いんだよね。魚の生臭さが大丈夫で他の寿司が気にならなければヒカリモノも全然食べられるよ。

・海外の反応
回転寿司(くら寿司とかスシロー)行ったら、最初に必ず頼むのがこれ。アジも一緒に。
妻には「なんで安い皿ばかり取るの?」って言われるけど、光り物が好きなんだ。

・海外の反応
酢でしめてあるからこそおいしい。寿司にすごく合うし、さっぱりしてるのに味はしっかりしてる。バターっぽいネタみたいにワサビに負けない。

・海外の反応
わかる。サワラ、アジ、サンマも最高。

・海外の反応
アメリカの寿司屋の質を測る公式がある。光り物の種類数×貝類の種類数。


・海外の反応
アメリカでは光り物が生臭いことが多い。鮮度が足りないか、しめ方が悪いんだ。脂の多い魚は傷むのも早いからね。
ちゃんとしたものは、本当にうまい。

・海外の反応
サバってほんとおいしい。

・海外の反応
良いサバは本当に美味しいから一度試してみてほしいよ。

・海外の反応
旬のサンマは格別。

・海外の反応
>>旬のサンマは格別。
正直、去年までは微妙だったけど、今年のサンマはみんな太ってて最高!

・海外の反応
コハダが一番好き。魚の中でいちばんだと思う。


・海外の反応
>>コハダが一番好き。魚の中でいちばんだと思う。
だよね。でも友達はあの強めの風味が苦手みたい。

・海外の反応
サバが多分いちばん好き。味が濃くて、口の中でとろける。

・海外の反応
コハダは寿司ネタの原点とも言われてるし、自分の中でも特別。
今年のサンマもかなり良かった。コハダはしめるけど、サンマはいいやつなら生のままが好き。

・海外の反応
生臭くないってこと?それともその生臭さが好きってこと?

・海外の反応
>>生臭くないってこと?それともその生臭さが好きってこと?
その“魚らしい味”こそがたまらないんだよ。

・海外の反応
コハダはすばらしい。サバとか、光り物全般が好き。風味が強いところがいいんだ。


・海外の反応
あの小さくて銀色の魚、なんであんなにおいしそうに見えるんだろう。