海外「日本旅行は本当に全て最高!でも今は凄く苦しい…」日本旅行を経験した外国人が抱える悩みとは・・・?【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「まだ日本を出てないのに、もう恋しくなってる。」という投稿を翻訳してお届けします。

まだ日本を出てないのに、もう恋しくなってる。

(投稿主)
あと数日で自分の国に帰る飛行機に乗るんだけど、すでに禁断症状みたいな感じ。
残りの日々でできるだけ詰め込もうとしてるけど、どうすればいいんだろう。
どうやって食べたいものを全部食べて、ドンキとかセブンに十分行って、神社にもたくさん行けるんだろう。
それに、日本を離れたらもうウォシュレットなしでどうやって生きていけばいいんだろう(また日本に戻るまで)。
この気持ちはそのうち少しは楽になるのかな。


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
最後の質問への答えは――いいえ。

・海外の反応
初めて旅行した夏の前は、こういう投稿を見ても「旅行ロス?大げさだろ」って思ってた。
でも帰国して1か月後、週に何度かは本当に寂しくなる。あの場所にもういないのが悲しい。

・海外の反応
だから来月また行く予定。去年から数えて3回目。
今回は広島と札幌に行く!w

・海外の反応
最後の日本旅行からもう1年以上たって、次までまた1年ある。
待っている時間のつらさは本当にきつい。
しかも今は、次の旅ではもっと上手くやれることをたくさん知ってしまっている。
これからは1年以上空けずに行くつもり。

・海外の反応
「時間が経てば楽になるよ」と言いたいけど、そうはならない。
ちょうど1年前に初めての日本旅行から帰ってきたけど、いまだに一日たりとも「また行きたい」と思わない日はない。

・海外の反応
自分も同じ。
1年ずっと“日本旅行ロス”状態だったけど、幸運にも6か月後にはまた行ける。


・海外の反応
日本のどんなところがそんなに好き?
自分の国にはないものって何?

・海外の反応
>>日本のどんなところがそんなに好き?
独特の都市設計をもつ街へのアクセスのしやすさ。
「おもてなし」の文化。
そして、どこにも存在しないような社会的マナーの階層構造。

・海外の反応
日本から帰って、TUSHY (トゥッシー)のビデを買った。
今ではトイレに行くたびに、いい思い出がよみがえる。

・海外の反応
>>日本から帰って、TUSHY (トゥッシー)のビデを買った。
そのブランドはあまり長持ちしない。
やっぱりTOTOが王者だと思う。

・海外の反応
>>やっぱりTOTOが王者だと思う。
うちのトゥッシーはTOTOの便座の上に乗ってる。
ふたりは仲良しで、お互いを尊重して暮らしてる。

・海外の反応
焦らず、今いる時間を楽しむこと。
見逃したものがあっても、また行く理由にすればいい。

だって休暇なんだから。
肩の力を抜いて、楽しんで。
世界の終わりじゃない。
気をつけて行っておいで。


・海外の反応
「比べることは喜びを奪う」って言うけど、
FOMO(逃したくない気持ち)も同じくらい悪い。

・海外の反応
日本を発つ前に、次の日本旅行を予約しておけば解決!w

・海外の反応
9月に行ったけど、もう12月にまた行く計画を立ててる。

・海外の反応
>>9月に行ったけど、もう12月にまた行く計画を立ててる。
一緒に連れてってw
9月末に帰ってきたばかりだけど、すでに「日本ロス」だよ。

・海外の反応
今年の3月に行った。
一生に一度の旅だと思ってたけど、もう来年の便を予約した。

・海外の反応
仕事でいろんな国に行ってきたけど、1週間もするとホームシックになる。
自分のベッドや家族、手作りの食事が恋しくなる。

でも日本に3週間近く滞在したときだけは違った。
まったくホームシックにならなかった。
むしろ「ここに住めるかも」と思った。

社会全体が北米よりずっと良くできてる。
人々は互いに、そして公共の場所に対しても敬意をもっている。
食べ物はちゃんとした素材で、添加物だらけじゃない。
チップもない!
日本は本当に素晴らしい。


・海外の反応
自分はそこまでひどくはなかったけど、気持ちは分かる。
着いた瞬間から「旅行後うつ」みたいな感じで、すぐに次の旅行を計画した。
セブンイレブンもドンキも大好きだったし、食べ物も最高だった。
ホテルのビデが恋しい。あれは本当に良かった。

・海外の反応
10年以上前、初めて行ったときに同じ気持ちになった。
それからは平均して2年おきに行ってる。
つまり、時間が経っても慣れないということ。
できるだけ楽しんで、長く使えるお土産(飾りや日用品など)を持ち帰って、次の旅の計画を立てよう。

・海外の反応
焦らず、静かな場所に座って、まだ聴いたことのない新しい音楽を聴いてみて。
人々や自然、建物を見ながら、日本での良い時間を思い出してほしい。
そうすると、後で同じ曲を聴くたびに、まるで昨日のことみたいに日本の記憶がよみがえる。
自分はいつもそうしてる。
音楽と記憶を結びつけることで、思い出がより深くなる。
自分にとって、それが「さよなら」の仕方。

・海外の反応
先月2週間半ほど行って、もう来年の秋の準備をしてる。
旅行後のブルーは避けられないし、消えることもない。
でも日本も消えない。
次の計画を立てよう。

・海外の反応
帰ってきたらすぐに次の旅行を計画するんだ。
「日本旅行からの日数」じゃなくて、「次の日本旅行までの日数」って考えられるようになる。

・海外の反応
ああ、自分もまったく同じ気持ち。
動画と写真を撮りすぎた(笑)。
でも後悔してない。お菓子もキットカットも山ほど買った。
免税の袋を2つ分、美容品とお菓子でいっぱいにして、
さらに自分宛てに大きな箱を送って、
ダッフルバッグにもお土産をぎっしり詰めたw
心は満たされてるよ。


・海外の反応
自分たちも同じ気持ちだった。あの国は壮大で、魔法みたいで、やることも行く場所も多すぎて、時間が全然足りなかった。早くまた行きたい!