海外「皆は日本のコレを上手く使える?何度練習しても上手く使えるようになれなくて、日本旅行が不安なんだ…(泣」【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「箸の使い方が分からない」という投稿を翻訳してお届けします。

箸の使い方が分からない

(投稿主)
こんにちは。タイトルの通りなんだけど、何度挑戦しても箸がうまく使えなくて、結局いつもあきらめてしまう。

もうすぐ日本に行く予定で、ラーメンとかいろんな日本の料理をお店で食べたいと思っているんだけど、箸が使えないせいでちゃんと食べられないんじゃないかと不安になっている。

同じような経験をした人はいるかな?
どこのお店にもフォークは置いてあるんだろうか?
それとも、自分でフォークを持ち歩いて使うのは失礼にあたるかな?

コンビニで食べろっていうアドバイスだけは、どうかやめてほしいw

英語があまり上手じゃないのは申し訳ない。ネイティブじゃないんだ。


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
数日あるなら、YouTubeのチュートリアルをいくつか見て、M&M’sを箸で食べてみるといいと思う。

(参考画像)M&M’sのミルクチョコレート

途中でイライラしてやめたくなるかもしれないけど、旅行前にもう一度だけ挑戦してみる価値はあると思う。そうすれば「どこならフォークがあるかな」と探す手間や不安も減るはず。実際、フォークがあるかどうかを事前に全部調べるのは現実的じゃないしね。
もしそれでも無理なら、自分のカトラリーを持ち歩いても大丈夫だと思う。少し変に見えるかもしれないけど、理解できる行動だと思う。

・海外の反応(投稿主)
>>M&M’sを箸で食べてみるといいと思う。
あなたの言うとおりだと思う。M&M’sを箸で食べるのは難しいけど、あなたの助言を聞いてみるよ。返事をくれてありがとう!

・海外の反応
>>返事をくれてありがとう!
がんばって。自分も手の器用さに問題があるけど、なんとかきれいに食べられるようになったよ。練習すれば大丈夫。

・海外の反応
>>M&M’sを箸で食べてみるといいと思う。
M&M’sは滑りやすいから、ポップコーンで練習するほうがいいと思う。ポップコーンなら1万個食べても飽きないしねw

・海外の反応
コツは力を入れすぎないこと。それと、一度に取る量を少なくすること。箸を完璧に使えなくても大丈夫。でも日本ではほとんどの場所で箸を使うから、学んでおいたほうがいい。ほかの食器を使うのは、失礼に見えることもある。まだ時間はあるから、少しずつ練習して。

・海外の反応
Amazonで練習用の箸を買えるよ。子ども用の練習セットだけど、初心者に向いてる。


・海外の反応
チートスで練習するとさらにいいよ!手が汚れないから!

・海外の反応
もう諦めることを諦めようwラーメンを注文して、箸だけで食べてごらん。お腹が空いていて、ほかに選択肢がないときのほうが覚えが早いから。

・海外の反応
いい箸を一膳買って、あらゆる食事で使い続けるといい。

・海外の反応
多くのラーメン屋にはフォークがない(頼めば出してくれる場合もあるけど)。自分のフォークを持ち込んでも問題にはならないと思う。気にするほどのことじゃない。

・海外の反応(投稿主)
箸の補助具を持っていくのはどう?

・海外の反応
>>箸の補助具を持っていくのはどう?
いい考えだね、ありがとう。


・海外の反応
うちの母も使えなかったけど、ほとんどの店にはフォークがあるよ。ただ、ないところもある。母はプラスチックのフォークを何本か持ち歩いてた。ちょっと滑稽だけど、役には立ってたよ。

・海外の反応
出発までまだ数日あるなら、練習する時間もあるってことだね!

・海外の反応
どこの国に住んでいるかわからないけど、もし可能なら安いインスタントラーメンを買って練習するといいよ。自分もそれで覚えた。妹もあなたみたいに直前まで使えなかったけど、Twitterの動画を見せたら少し上達したんだ。手をケガしてたのもあって大変そうだったけど。あとでそのツイート探してみるね。

・海外の反応
ほとんどの店はフォークを出してくれるけど、動画を見てもう一度挑戦してみて。箸の使い方は本当に難しくないよ。

・海外の反応
子ども用の練習箸にある、二本を固定する補助具を試してみたことある?役に立つかもしれない。すごく心配ならフォークを持参してもいいと思う。

・海外の反応
うちの夫も、最初の日本旅行で新幹線に乗って駅弁を開けたら箸しか入ってなくて、その場で覚える羽目になったw1時間でなんとかできるようになってたよ。


・海外の反応
安い箸を買って、YouTubeを見ながら何度か練習してみなよ。そんなに難しくないはず。旅行数日前に投稿してるってことは、あまり真剣に練習してこなかったんだと思う。

・海外の反応
自分も昔は全然ダメだったけど、安い練習箸を使って1週間で慣れた。今では周りの人より上手いくらいwキャンディやナッツを箸で食べたり、ご飯をいっぱい炊いて練習したりすると、すぐ上達するよ。

・海外の反応
最悪の場合はフォークを持てばいい。もし自分が日本の店員だったら、「ああ、外国人だな」と心の中で思って終わりだと思う。観光地ならフォークのある店も多いよ。箸のせいで美味しいものを食べ逃すのはもったいない。そんなに気にしなくていい。スプーンは使えるでしょ?

・海外の反応
日本ではどこでも箸を使うから、覚えておいたほうがいい。

・海外の反応
そんなに気負わず、フォークを持って行けばいいよ。箸を使わない料理もたくさんあるし。
実際に使ってみようとする気持ちが大事。日本の食べ物は箸で食べやすいように工夫されてるから、思ってるより扱いやすいはず。

・海外の反応
気にしないで、現地の人に聞いてみて。日本は同調を大事にする国だから、努力して合わせようとする姿勢はきっと好印象だよ。
自分は現地の人に教えてもらって、25年できなかったのに2分で使えるようになった。でも最初は笑われるかもねw
京都か大阪の小さな居酒屋(8席くらいの)で聞くのが一番いいと思う。
頑張って、そしてラーメンは思い切り音を立ててすするんだ!

・海外の反応
箸を「自分の指の延長」だと思うと、自然に動かせるようになると思う。


・海外の反応(投稿主)
とても良いアドバイス、ありがとう😊