海外コミュニティのredditから「スプラトゥーンはアニメ化した方がいい?」という投稿を翻訳してお届けします。
スプラトゥーンはアニメ化した方がいい?
(投稿主)

日本が数年前に行ったアンケートでは、スプラトゥーンが1位だった(2位と3位はゼノブレイドクロニクルズとゼルダの伝説)。
もしアニメ化するとしたら、ゲームにどれくらい忠実に作るべきか、どんな物語にするか、そして子ども向けのゲームということを考えると、作品の雰囲気はどうするのがいいか気になる。
アニメのストーリーはどうするのがいい?
ほかの任天堂作品のアニメ(特にポケモン)と比べて、どのアニメスタジオが合うと思う? その理由は?
自分はOLMがいいと思う。ポケモンを長く手がけているし、任天堂の別シリーズを作ったらどうなるのか見てみたい。
それから、ゲームの開発チームはアニメ制作チームとどれくらい一緒に動いた方がいい?
たとえばポケモンでは、ゲームフリークとOLMがかなり近い形で仕事をしている。
別のスタジオがいいという意見もあると思う。スプラトゥーンは子ども向けとして知られているから、子どもと大人の両方が楽しめるように、どんなバランスがいいだろう?
翻訳元
海外の反応
・海外の反応
スプラトゥーンのアニメは見てみたいけど、漫画版みたいに子ども向けになりすぎないか少し心配。
・海外の反応
スプラトゥーンのアニメは見てみたいけど、漫画版みたいに子ども向けになりすぎないか少し心配。
もし良いアニメ制作チームが作るなら、それほど問題にはならないと思う。
『日常』を見てみて。
・海外の反応
スプラトゥーンのアニメは見てみたいけど、漫画版みたいに子ども向けになりすぎないか少し心配。
たしかにゲームは子供っぽい“雰囲気”ではあるけど、ゲームは大人向けに刺さる重いテーマも扱っている。
その対比が面白いと思う。
自分は、人間が滅びた経緯を掘り下げる話を見てみたい。
最初のナワバリバトルの歴史もアニメにしたら面白そう。
・海外の反応
スプラトゥーンのアニメは本当に良いアイデアだと思う。
正直、もう制作が始まっていても驚かない。
自分の理想は、Studio Triggerが権利を取って、サイバーパンクのアニメみたいに派手な冒険ものを作ること。
ゲームに沿わなくてもよくて、同じ世界観で新しい物語を作ってほしい。
・海外の反応
>>正直、もう制作が始まっていても驚かない。
任天堂のゲームがアニメになったことってあったっけ?
昔、番組みたいなのはあったけど、それは日本のアニメじゃなくて海外のアニメで、しかも何十年も前のもの。
だから「もうアニメ化しているはず」と思うのは早い気がするよ。
・海外の反応
自分としては、アニメ化したら最高だと思う!
マンガもあるんだから、そのままアニメにすればいい!
もちろん、一から作る方法もある。
でも、アニメってマンガ原作が多いって聞くよね。
・海外の反応
理論上は相性が良いと思うけど、いちばん気になるのは“声”。
普通に日本語や英語で話すとスプラトゥーンらしさがなくなるし、ゲームのような声にすると字幕頼りになるし、あのボイスエフェクトは長く聞くと疲れそう。
・海外の反応
>>理論上は相性が良いと思うけど、いちばん気になるのは“声”。
イカ研究所も、実際には“伝わりやすくするための表現”をしていると思うし、
「この人たちはしゃべっているけど、それを翻訳して吹き替えている」という設定にすれば良い。
・海外の反応
ストーリーはあまり多くないけど、マンガの話をアニメ化すればよいと思う。
それならすごく良いものになるはず。
・海外の反応
マンガを読んだけど、「どんな相手にも勝つ」という単純な話ではあるけど、それ以外の部分はすごく楽しめた。
ちょっと子ども向けに感じる人もいると思うけど。
・海外の反応
『競女!!!!!!!!』みたいに、スポーツアニメのパロディにしつつ、ちゃんとスポーツアニメとしても面白い作品にする方法もある。
・海外の反応
この世界観は、すごく可能性があると思う。
ネットでも良い2Dアニメや3Dアニメをよく見かけるし、
正式なスプラトゥーンアニメが出たら、本当に見てみたい。
・海外の反応
スプラトゥーンのミュージカルアニメが観たい。
・海外の反応
>>スプラトゥーンのミュージカルアニメが観たい。
なんでミュージカルなの?
・海外の反応
>>なんでミュージカルなの?
スプラトゥーンは音楽がすごく大事な要素だから。
・海外の反応
アニメ化はありだと思うけど、ゲームプレイよりも、世界観の不思議で隠れた部分を中心にしてほしい。
暗めのテーマだと良いね。
・海外の反応
もう何年も前に実現していてもおかしくなかった。
3作目も出て、マンガもあるのに、誰もそのことを話していない。
個人的には、そのチャンスはもう過ぎた気がする。
・海外の反応
アイデアとしては本当に良いと思う。
ただ、マンガをそのまま全部アニメ化してほしいわけじゃない。
ジョークが繰り返しだし、メインのチームが毎回勝つから。
マンガの要素をいくつか入れつつ、もっと良い物語に作り直すのはありだと思う。
・海外の反応
>>マンガの要素をいくつか入れつつ、もっと良い物語に作り直すのはありだと思う。
自分が想像しているのは、アンソロジー形式のアニメ。
メインチームの話、アイドルの話、サブキャラの話などを扱って、全部同じ世界と時間軸の中でつながるようにする。
もっとたくさん案はあるけど、書ききれない!
・海外の反応
店でマンガを見たけど、面白いかどうか分からなかった。
もしマンガが良くないなら、アニメにしても良くなるのか気になる。
・海外の反応
>>店でマンガを見たけど、面白いかどうか分からなかった。
マンガは年上のファンにはあまり評判は良くない。
あれは小学生の男の子向けに作られているから。
でも、その層にはとても人気で、任天堂が“アニメ化の検討”をしたくらい。
・海外の反応
絶対にアニメ化すべき。たぶんマンガがベースになると思う。
・海外の反応
良い案だと思うけど、任天堂は映画プロジェクトの一つとして扱う可能性の方が高い気がする。
・海外の反応
みんなアクション系とかマンガのアニメ化を望んでいるみたいだけど、自分はスプラトゥーンの社会に目を向けた日常系アニメの方に興味がある。
・海外の反応
お願いだから、マンガをアニメにしてほしい!!
