海外「この日本料理はどっちの食べ方が好き!?地域によって作り方や食材が変わるのが本当に面白いよな…!」【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「お好み焼きは、広島風と大阪風のどっちが好き? 🤔🤔🤔」という投稿を翻訳してお届けします。

お好み焼きは、広島風と大阪風のどっちが好き? 🤔🤔🤔

(投稿主)

キャロルトン(テキサス)に広島風のお好み焼き屋が新しくできて(1枚目の写真)、すごくおいしかった。
シアトルで大阪風も食べたことがある(2枚目の写真)。店の名前は思い出せないけど。


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
今までで一番おいしいと思ったお好み焼きは広島だった。どっちのスタイルも好きだけど、自分は広島風が特に好み。

・海外の反応
大阪に住んでいるけど、広島風のほうが好き!

・海外の反応
自分が食べて一番おいしかったのは広島風だけど、それは大阪で食べたものだったw

・海外の反応
カリッと焼いた麺が入ると最高。

・海外の反応
大阪風。キャベツがたっぷりだからね。

・海外の反応
自宅で大阪風を作って食べてるよ。日本で食べて完全に心をつかまれた。


・海外の反応
広島焼きのほうが好き。軽くて食べやすい。

・海外の反応
個人的には広島風が好き。

・海外の反応
近くにアジア系の食料品店があれば、すごく簡単で安く作れる。自分は料理が苦手だけど、それでも家族や友達を驚かせるくらいには作れるよ。試してみてほしい!

・海外の反応
>>近くにアジア系の食料品店があれば、すごく簡単で安く作れる。
正直、材料はいろいろ代用できるから、アジア系の店がなくてもお好み焼きは作れる。

・海外の反応
>>正直、材料はいろいろ代用できるから、アジア系の店がなくてもお好み焼きは作れる。
“お好み”は文字通り “自分の好きなもの” という意味。好きな材料で自由に作るものなんだ。

・海外の反応
大阪風のシンプルさが好き。
麺やいろんな具材が増えると、食べきれないくらい重くなる。


・海外の反応
広島風が一番好き。カナダではなかなか見つからないのが残念。見つかっても大体は大阪風。

・海外の反応
広島風が好きだけど、作るのに時間がかかるから、結局9割は大阪風を作ってしまう。

・海外の反応
>>作るのに時間がかかるから、結局9割は大阪風を作ってしまう。
自分も広島風が好き。でも家で作るとなると、たぶん面倒で大阪風にしてしまう。

・海外の反応
>>でも家で作るとなると、たぶん面倒で大阪風にしてしまう。
ほんとにそう。大阪風は混ぜて焼くだけ。でも広島風は層を重ねたりひっくり返したり、工程が多すぎて自分には無理。

・海外の反応
広島風だと思う。具が多くて楽しい。上に卵がのっていることが多いよね?広島風はよく卵がのる。

・海外の反応
両方食べたけど、広島風。どっちもものすごくおいしいけどね。


・海外の反応
絶対に大阪❤️

・海外の反応
大阪風が一番好き。

・海外の反応
広島。大阪風は重くて乾いた感じがある。大阪風は自分でも作れるけど、広島風は専門の人に任せたほうがいい。

・海外の反応
大阪風しか食べたことがないけど、かつおぶしはどこ?

・海外の反応
広島風が間違いなく好き。でも大阪風も好き。どちらも現地で食べたことがあって、鉄板の前で作ってもらうのが楽しい。

・海外の反応
一度だけお好み焼きを食べたことがあって、それは道頓堀で自分好みにカスタムしたものだった。どう頼んだのか覚えていないけど、おいしかった。


・海外の反応
家で作るときは大阪風にしている。ものすごく簡単に作れる。