海外コミュニティのredditから「日本から持ち帰るのにいいお菓子で、こっち(海外)ではまだ売ってないものって何かある?」という投稿を翻訳してお届けします。
日本から持ち帰るのにいいお菓子で、こっち(海外)ではまだ売ってないものって何かある?
(投稿主)
前回日本(北海道)に行ったときは、同僚や友人にじゃがいも系のお菓子やチョコを買って帰ったんだ。でも今はドンドンドンキやダイソーがあるから、そういうのはシンガポールでも簡単に手に入るようになっちゃった。
今回は東京・大阪・京都を回る予定なんだけど、もっとユニークで、ここではあまり見かけないお菓子や食べ物系のお土産ってあるかな?
海外の反応
・海外の反応
地域限定やちょっと珍しいお菓子を探してみて。特定の地域だけにあるお菓子やスナックは、まだ海外に出てないよ(大量生産されていない)。
例えば、自分は茨城の地元のファーマーズマーケットで買ったことがある。大阪や京都でもそういう地元のお店を見てみるといいよ。ローカルなものほど良いと思う。
・海外の反応
忍野の地元のお店でブラックペッパークラッカーを買ったことがあって、本当に最高だった!残念ながら大阪で探したけど、それに近いものは見つからなかった…。
・海外の反応
こういうのは地元のお店が一番。普通は輸出してなくても、お土産として作られていて、日本人も職場に持っていくために買ったりするからね。
・海外の反応
賞味期限や消費期限がすごく短い地元のお菓子。そういうのは大体新鮮で保存料が入ってないってことだからおすすめ。
・海外の反応
焼きたてのホタテとか、作りたてのふりかけとか買えるよ。こっちで売ってるものよりずっと美味しくて、今でもよく思い出す。
・海外の反応
ドンキとかコンビニやスーパーに行って、「期間限定」って書いてあるお菓子を探してみて。定番の味はシンガポールでもあるかもしれないけど、期間限定のはまずないから。
それから、ここでも買えるけどすごく高くてあまり売れてないものもある。例えば、プレスバターサンドとかヨックモックのシガールとか。そういうのを考えてもいいかも。
スーパーでランダムにおせんべいを選ぶのも好き。時々シンガポールではあまり見ない味があるよ。
・海外の反応
観光客向けの場所や店には行かない方がいい。だいたい「免税カウンター」とかあるところは、どこでも手に入るものや大量生産されたものを売ってる。中には「富士山限定」と書かれてるのに、もうシンガポールでも売ってるやつもあるしね。観光エリアから2〜3本路地を外れると、もっと珍しくて特別なお店に出会える。派手じゃないお店ほど良い。
・海外の反応
神社やお寺のお守りは、その場所限定で、外では絶対に買えない。特に有名じゃない所の方が独自のものがある。ただ、友達や同僚がそういうものを受け入れてくれるかどうかは考えた方がいい(信仰の関係とか)。
・海外の反応
もし思い切れるなら日本で運転してみて。高速道路のサービスエリアには、その道限定のお土産を売ってるお店が多い。小さな町だと観光客向けじゃない、もっと地元の手作り品もあるよ。
・海外の反応
仲の良い友達にはカスタムメイド品を贈るのもおすすめ。意外と手頃に作れるよ。簡単なのは地元のポストカードを買って、日本から送ること。日本の郵便局は消印もきれいだから、記念にもなる。
・海外の反応
ウイスキー味のポッキー。
・海外の反応
大阪に行くなら、梅田阪急の地下を見てみて。あそこのお土産はシンガポールでは簡単に手に入らないはず。
・海外の反応
出汁。ホタテ出汁やキノコ出汁など種類が多い。特に茅乃舎のブランドが好き。
上質なお茶や抹茶もいい。
デパ地下で一番行列ができているお店に並べば間違いない。
・海外の反応
京都のお漬物が好き。あとはサントリーのビール工場見学で、ゴボウや枝豆のおつまみが売っていて、それも良かった。
・海外の反応
セブンイレブンのチョコがけ乾燥バナナチップス。すごく恋しい。
・海外の反応
鎌倉でラムレーズンクラッカー/サンドイッチ。
ただし賞味期限がすごく短い…。だから帰国前に鎌倉に寄るように予定を組んだ。
あと虎屋もおすすめ。自分は日本橋の三越前の店舗に行った。
・海外の反応
京都限定の宇治抹茶ブラックサンダーをどうぞ。
・海外の反応
コーヒーを飲む人なら、カフェで売ってるドリップバッグコーヒーがいい。ロフトにも抹茶やドリップバッグ、紅茶などが豊富にあって、ここでは見ないものも多い。
・海外の反応
おせんべいもいいお土産。デパ地下で試食して選ぶのもいいし、スーパーでいくつか買ってもいい。
・海外の反応
八ツ橋!毎回日本に行くと空港で買ってる。賞味期限が少し長めなのもいい。日本のお菓子は全体的に賞味期限が短めだから気をつけてね。
・海外の反応
「NEWYORK PERFECT CHEESE」、これはすごくいいし、シンガポールでは簡単に買えないと思う。
・海外の反応
新宿に行くなら三丁目の伊勢丹に行ってみて。地下には観光客向けじゃなく地元の人向けのお菓子がいろいろある。中には作りたての伝統的なお菓子を売っている店もあって、行列ができてる。ただ、そういうのは本当に賞味期限が短いから、買う前に店員さんにどのくらい持つか聞いた方がいい。
・海外の反応
餅や和菓子、その地域限定のもの。
友達が抹茶好きなら、良い抹茶の缶を買ってあげるといいよ。
・海外の反応
「月化粧」。大阪高島屋の隣に特別な店舗があって、そこでしか食べられない出来たてがある。
マールブランシュのプレミアム抹茶ビスケットもそこだけ。
浅草の近くには北海道の六花亭を売っている専門店がある。シンガポールでも売られてるけど、年に一度しか入ってこなくて値段もかなり高い。防腐剤をほとんど使ってないから鮮度が大事で、日本で買った方がずっと良い。
ポチッ!と押して応援お願いします!