海外コミュニティのredditから「過小評価されている日本の地域ってある?」という投稿を翻訳してお届けします。
過小評価されている日本の地域ってある?
(投稿主)
JETプログラムが始まったら応募しようと思ってる。ちなみに自分は35歳のシンガポール人で、マーケティングの仕事を12年くらいやってきた。
少し調べたところ、日本で働く場所として希望する地域を3つ選ばないといけないみたいなんだけど、そうだよね?
誰かおすすめの、あまり注目されてない地域とその理由を教えてくれないかな。大阪や東京みたいな大都市は選びたくないんだ。
海外の反応
・海外の反応
今石川県にいるけど、すごく気に入ってる!日本海に面してるから綺麗なビーチがたくさんある(そういうのが好きなら)。それに、福井でも言われていた「文化休暇」みたいなものがあって、学校の休みごとに5日間フリーで休める。
石川は金沢が有名で、「小京都」と呼ばれてる。場所的にも中央寄りだから、大阪や東京、京都といった大都市に行くのも便利だし、岐阜、福井、長野みたいな近くの県を探検するのにもいい。
海沿いにあるおかげか、東京ほど夏は暑くない(たぶんヒートアイランド現象がないから)。でも冬はしっかり寒くて、シンガポールから来た自分にとっては全然違う体験。石川の主要都市は都会すぎず、かといって田舎すぎもしない。いいバランスだと思う!気候や季節の移り変わりを体験できるのは、本当に気分が変わって新鮮だよ。
・海外の反応
元JET(2016〜2018、いわき市の小学校のみ)。東北は絶対おすすめ。景色が美しいだけじゃなく、気候も他の地域より穏やかなところが多い。そして食べ物が本当に美味しい。特に福島県は、JETをやるには最高の場所だよ 😀
・海外の反応
今佐賀にいるけど、この夏は35〜36度くらいでかなり暑かった。でも北九州全体で見ればそこまで悪くないと思う。地域ごとに選ぶなら沖縄を含む九州全体を希望することになるけどね。福岡は本当に良い都市で、過小評価されてると思う。友人は群馬もすごく気に入ってたよ。
・海外の反応
元JET(広島)。4年間ALTとして広島にいたけど、今選ぶなら熊本か福岡かな。食べ物が本当に美味しいから。九州は暑いし台風も多いけど、食と文化は素晴らしい。福井のおすすめも悪くないね。
・海外の反応
元JET(2022〜202X)。絶対に熊本!観光よりも住む場所としての良さがある。
・海外の反応
群馬。
・海外の反応
都会にいながら静かな生活も楽しみたいなら、山形はどう?シンガポールではできなかったことがたくさんあるよ。登山、スキー、スノボ、季節ごとの大きなお祭り。人も親切だし、大都会が恋しくなったら仙台までバスで1時間だ。
・海外の反応
福井は、ALTが夏休み・冬休み・春休みを全部休める、たぶん唯一の県。ほとんどの場所では休みの間も学校に行ってデスクワークしなきゃいけなくて、休みたければ年休を使わないといけない。海も近いし、京都からも遠くないし、スキー場まで含めて何をするにも便利な「ちょうどいい場所」だよ。
・海外の反応
福岡。
・海外の反応
現役CIR。北海道は夏が涼しいって言われるけど、北海道はとても広いから、場所によっては日本一暑い日もある。本当に涼しさを求めるなら、長野とかの方がいいかもしれない。
自分がいた佐賀もおすすめ。優先することによるけど、生活費は安いし、大都市にも近い。九州の歴史や自然を楽しむのも面白いよ。
・海外の反応
実際に住んだわけじゃないけど、島の写真を見ると本当に南国の楽園みたいだよね。
・海外の反応
元JET(2005〜2007、滋賀県)。滋賀!みんな滋賀を見過ごしてる。
生活費は大都市より安いし、電車で1時間〜1時間半で京都・大阪・奈良に行ける。京都や大阪に行くなら乗り換えすらいらない。
歴史も豊かで、自然もたくさんある。周囲の山々が台風や自然災害から守ってくれる。
そして何より、琵琶湖があって、どこからでもその美しさを楽しめる!
・海外の反応
>>みんな滋賀を見過ごしてる。
(2016〜2020)。自分も同じことを言いに来た!去年から滋賀でCIRをしてるけど、本当に大好き。京都まで15分、大阪までも1時間ちょっとで行ける。でも観光客は大都市ほど多くないし、滋賀自体にもたくさん楽しめることがある。
・海外の反応
一応伝えておくけど、希望の配置は保証されない。むしろ希望通りになるのは珍しい。まったく逆の場所になる可能性もある。近隣の配置になることの方が多いかな。
考慮されるのは、まず医療上の事情がある人、次に日本に家族がいる人、次に夫婦でJETをしている人。
田舎を希望するなら「運転できる」にチェックを入れた方がいい。
どこでも選べばいいけど、期待しすぎないこと。
・海外の反応(スレ主)
>>一応伝えておくけど、希望の配置は保証されない。
ありがとう。配置が保証されないのは知ってるよ。残念ながら運転免許は持ってないんだ😅
・海外の反応
自分は本当に運が良くて、希望通りの場所をもらえた。都会で車もいらない岐阜。ちなみに岐阜はめちゃくちゃ過小評価されてる。この地域は本当に美しいし、生活費もすごく安い!家賃は57ドル!しかも日本の真ん中だから、どこへでも旅行に行きやすい。
・海外の反応
>>ちなみに岐阜はめちゃくちゃ過小評価されてる。
岐阜が懐かしい 😭 前に派遣ALTで住んでたんだ。知名度は高くないけど、本当に良い場所。今でもホームシックになるくらい恋しい😭😭😭
・海外の反応
現役JET(兵庫県)。もしできるなら免許を取った方がいい。田舎に配置されて運転が必須になったら、日本で免許を取るのは大変で時間もかかる。
・海外の反応
全体的に言うなら、北海道は日本で暮らすには最高の場所だと思う。夏は涼しいし、冬のスポーツも楽しめる。景色も食べ物も素晴らしいし、人もとてもいい。小樽、札幌、函館なんかは最高だよ。
・海外の反応
>>全体的に言うなら、北海道は日本で暮らすには最高の場所だと思う。
自分は応募するとき、その場所を選んでみるよ。そこに選ばれるか試したい。
・海外の反応
四国も悪くないよ。観光客は少なめだけど自然が豊かで、人がすごく親切。高知なんかはご飯もおいしいし、海も山も楽しめる。
・海外の反応
奈良は観光のイメージが強いけど、実際に住んでみると静かで暮らしやすい。大阪や京都にもすぐ行けるから、バランスがいい場所だと思う。
・海外の反応
名古屋は「地味」と言われがちだけど、交通の便が抜群。東京や大阪のどちらにも行きやすいし、食文化も個性的で住むには便利。
・海外の反応
富山もおすすめしたい。海の幸が抜群においしいし、北アルプスの景色は圧巻。石川と同じく都会すぎず、田舎すぎないちょうどいい感じ。
・海外の反応(スレ主)
みんな、アドバイスありがとう!
