海外「えっ、こんなの初めて見た…!」外国人が驚いた世界的にも珍しい日本の食材とは・・・?【海外の反応】

海外コミュニティのredditから「日本の白い卵」という投稿を翻訳してお届けします。

日本の白い卵

(投稿主)


翻訳元

海外の反応

・海外の反応
黄身の色がなんでこんなに色が薄いの?

・海外の反応
>>黄身の色がなんでこんなに色が薄いの?
調べてみたけど、鶏がトウモロコシじゃなくて米を食べてるかららしい。
それでこういう卵は珍味として扱われてるみたい。

・海外の反応
これは「米艶たまご」っていう種類。鶏に米を与えるから、オレンジ色の黄身を作る栄養素(たぶんベータカロテンとかカロテノイド)が不足して、黄身の色が薄くなる。

・海外の反応
自然じゃないように見えるから、自分はちょっと食欲がわかないな……。

・海外の反応
>>自然じゃないように見えるから、自分はちょっと食欲がわかないな……。
そんなに変でもないよ。卵白だけのオムレツみたいなもんだ。

・海外の反応
めちゃくちゃ不思議!視覚の一部が壊れたみたいな感覚になる。


・海外の反応
これは特定の地域の特別な卵。鶏にはバランスの取れた餌と米を与えていて、唯一制限されているのがβカロテン。
卵はすごくクリーミーで、味は普通。ただ、白っぽい卵を見慣れていない人には不思議に見えるだけ。

・海外の反応
見た目だけで言えば、やっぱり黄色い卵のほうが好き。白いのは味気なくて退屈に見える。

・海外の反応
自分はスクランブルエッグに活性炭を混ぜて、黒くて感情的な色にするのが好き。

・海外の反応
似たようなの見たことある。透明なみたらし団子で、透明しょうゆとタピオカ粉で作ってた。

・海外の反応
見た目はすごくきれい。高級料理とかで色の指定があるときには需要ありそう。

・日本人
日本人だけど、こんなの一度も見たことない。


・海外の反応
おお、興味深い。次に日本に行ったとき探してみよう。

・海外の反応
卵かけご飯で食べたけど、普通の卵よりかなり“乾いてる”感じだった。

・海外の反応
これは普通じゃない。日本のスーパーでこんなの売ってないから、これが一般的だとは思わないでほしい。

・海外の反応
>>これが一般的だとは思わないでほしい。
その通り。オムライスや卵焼きみたいな有名な卵料理は全部黄色。だから日本の料理に詳しい人なら、これが普通じゃないのは分かるはず。

・海外の反応
脳が混乱する。

・海外の反応
焦げ目をつけずにきれいに巻いてるのはすごい。


・海外の反応
味に違いはあるのかな。

・海外の反応
日本に33年住んでるけど、こんな卵見るのは初めてだ。

・海外の反応
最初、本気で餅かと思った。
どうやって卵白をあんなにきれいな球体にするんだろう?
信じられないほどなめらかで、ほとんど現実味がない。

・海外の反応
アルビノ卵。

・海外の反応
どんな黒魔術だよ…!

・海外の反応
つまり全部が卵白!w


・海外の反応
ガーナでも卵こんな感じだったよ。最初の数日は「まさか卵白だけのオムレツ出してるのか?」って思ってたけど、ゆで卵が出てきて納得した。たぶん餌の違いなんだろうな。